science
- 名詞
 
- 形容詞scientific
 - 派生語scientist
 
- 類義語
 - technology
 - chemistry
 
- 発音記号sάiəns カナ読みサイエンス 音節sci‧ence
 - 単数形a science 複数形sciences
 
意味
- 
			
科学・自然科学・理科
世界で起こる様々な現象について、実験や検証によって仮説や理論を客観的に実証して確立しようとする学問、またはそうして得られた知識・知識体系のことです。現在では日本語の「科学」同様に、science も特に物理学・化学・生物学などの自然を対象とした科学の総称である「自然科学」を意味して使われることが多いです。
 
例文
1.科学・自然科学・理科
The Pym Particle is the most revolutionary science ever developed.
出典:[映画] アントマン
				ピム粒子は、これまでに開発されたものの中で、最も画期的な科学なんだぞ。
			例文のボキャブラリー
- revolutionary(形容詞)革新的な・画期的な
 - ever(副詞)これまでに・今までに
 - develop(動詞)~を開発する・作り出す
 
イディオム
- 
			applied science応用科学・実用的な科学
 - 
			medical science医学・医科学
 - 
			natural science自然科学
 - 
			physical science物理学・物理科学
 - 
			science fiction filmSF映画 (同) science-fiction film
 - 
			science museum科学博物館
 
2018-11-16 ページが編集されました
